「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」に行ってきました

Img20120916
じつは先週8日にも一度足を運んだのですが、チケット購入に20分、入場に5分かかるということで、涙を飲んで引き返し、今週再チャレンジをしたのでした。
今回は、前日にローソンでチケットを購入し、開館時間の10時に会場に到着するという、万全の体勢で臨みました。
会場にはすんなり入れましたが、この時間でもすでに観客で込み合っていたことは書き記しておきます。
さて、日本の文化といえば「アニメとゲーム」というイメージがありますが、この「ミニチュアを使った特撮」というのも、日本ならではの技術なのではないでしょうか。
ハリウッドでもミニチュアを使うことはあるでしょうが、「巨大な怪物が街で暴れ回る」映画は、日本以外ではあまり作られていないような気がします。
CG技術が発達し、迫力のある映像を作れるようになってきてはいます。
でも、〈実在するもの〉にはかなわないのではないでしょうか。
3Dの立体映像の代表といえる『アバター』と、ミニチュア特撮怪獣映画のひとつである『ガメラ3』のどちらも映画館で鑑賞しましたが、やはりスクリーンにおける〈存在感〉は比較になりません。
『ガメラ3』が街に降り立つときの迫力といったら、それは恐怖といってよいもので、前の方の座席で観ていたガイジンさんは絶叫しておりました(まあ、オーバーに反応していただけかもしれませんが、私自身、おしっこをちびりそうなったのは事実)。
「こんなの絶対にフィルムに写らないよ」というところまで作り込まれた細部(極端な話、庭に植えている木々の葉っぱまで作られている)。
フィルムには感光はしないけど、その魂は確実に観客の脳には届いている。
そういうことなのでしょう。
ところで、このような展覧会の常として、入口付近は混雑し、奥へ進むにつれて、人が減っていきます。
じつはこの展覧会は、短編「巨神兵東京に現わる」の映像とミニチュアが本筋で、あとは刺身のツマにすぎない、といっても過言でありません。
最初のコーナーに、小松崎茂氏や成田亨氏の原画などが展示されているので、これらをまったく無視というわけにはいかないでしょうが、人ごみをさけて、一気に「巨神兵東京に現わる」コーナーまで飛ばしてしまうのもアリかもしれません。
たとえ特撮に興味はなくても、全体が純粋なアートとしても楽しめる充実した展示内容となっています。

【館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技】
会場:東京都現代美術館
期間:10月8日(月・祝)まで
http://www.mot-art-museum.jp/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP