『冬のソナタ』(テレビ)──これはラブストーリーではなくホラーサスペンスである

『冬のソナタ』(テレビ)──これはラブストーリーではなくホラーサスペンスである

『光の雨』(映画)──事件を客観化して本質に迫ろうという狙いはわかるが

奥田英朗『最悪』(本)──小石を積み上げた「砂上の楼閣」が崩れ去る快感

『ティアーズ・オブ・ザ・サン』(映画)──この際<マクロ>の視点は捨てて鑑賞せよ

衿野未矢『依存症の女たち』『依存症の男と女たち』(本)──「依存症」の相手に向き合う態度に好感が持てる

こちらの記事もどうぞ

  1. 『龍が如く OF THE END』──歓楽街で遊んでいる暇がない

  2. 『パプリカ』(映画)──《夢》を映像化するのと文章化するのはどちらが難しいか?

  3. 『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』──ジョジョ・マニアは共感できることしきり

  4. 『大日本人』(映画)──誰もが笑えるわけではないが生真面目な制作姿勢は評価できる

  5. 〈アジェンダ・セッティング〉とは〈世界の果て〉のことかもしれない

TOP