『イノセンス』(映画)──最新技術を観たり聴いたりするのではなく「哲学」を読む作品

『イノセンス』(映画)──最新技術を観たり聴いたりするのではなく「哲学」を読む作品

『777─Best Of dream─』(CD)──ボーカリスト間の落差がさらに際立つ予想通り(?)の仕上がり

『フォーン・ブース』(映画)──趣向」の面白さだけじゃないのがエラい

『昭和歌謡大全集』(映画)──タイトルから想像するとおりの……

『天誅 紅』(ゲーム)──「時代劇」なのになぜかラテン系

東野圭吾『片想い』(本)──東野作品には珍しい「複雑」な話だが……

『dream party 2』(DVD)──ボーカリストの2分化により失われる一体感

おしらせ

現在は〈ぎゃふん工房の作品レビュー〉gyahunkoubou.comにて更新しています。

こちらの記事もどうぞ

  1. 『カイジ 人生逆転ゲーム』(映画)──あの世界が実写で見られるのは嬉しいが詰めの甘さがもったいない

  2. お正月は暇なので「戦争と平和」について考えてみた──1日目:『プレデター』

  3. ぎゃふん工房のブログのマイナーな検索キーワード

  4. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(映画)──「破」壊したもの、しなかったもの

  5. 【字幕実況】アーシャといっしょにモンスターワールドIV[03]

TOP