新聞の役割──〈アジェンダ・セッティング〉プチ講座

新聞の役割──〈アジェンダ・セッティング〉プチ講座

『アバター〈特別編〉』──3D劇場で体感したのは〈立体感〉よりも〈重量感〉

『BIOSHOCK2(バイオショック2)』──ほんのちょっとがとっても大事

『欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち』──する側とされる側の「正義」の均衡点はどこにあるか

モモちゃん引退(;ω;)

春橋哲史『疫病惑星を封鎖せよ』──空想科学の〈ワクワクドキドキ〉に浸れる本格正統派SFストーリー

おしらせ

現在は〈ぎゃふん工房の作品レビュー〉gyahunkoubou.comにて更新しています。

こちらの記事もどうぞ

  1. 【ヱヴァ】『Q』公開前に『序』の復習──デジタルでミニチュアを再現

  2. 高倉克祐『世界はこうしてだまされた』シリーズ(本)──事実を見極める目を養うということ

  3. 「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」に行ってきました

  4. 『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』(映画)──鑑賞して初めてわかる“豪華声優陣”の意味

  5. ビンラーディン氏殺害──憲法記念日にこんな事態が起こるとはなんたる皮肉!!

TOP