それがほんとうに〈理想〉なの?─「もんだい問題」ぱーと2 2010.04.24 経済・政治・国際 ぱーと1では、安易に〈現実〉を「問題だ」としていくと面倒くさいことがわかった。そこで今度は、「ニンテンドーDSで遊んで楽しい」=理想のほうを考えてみる。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜「ニンテンドーDSで遊んで楽しい」ことがなぜ〈理想〉なのか。「ニンテンドーDSで遊
「それは問題だ!」という問題─「もんだい問題」ぱーと1 2010.04.24 経済・政治・国際 社会問題、政治問題、環境問題。「それは夫婦の問題」「ふたりだけの問題にしましょ」「それが問題だ!」このように〈問題〉という言葉や概念はわたしたちの日常生活にふつうに入り込んでいる。それじゃあ、〈問題〉とはなんだろう?「それが問題だ」とは、どういうことなのだろうか。こういった悩み、、モヤモ
ホラー映画『13日の金曜日』で裁判のおべんきょ 2010.04.17 経済・政治・国際 ホラーというかスプラッター映画の名作に 『13日の金曜日』シリーズというのがある。知らない人のために簡単に説明すると 「ジェイソンと呼ばれる殺人鬼が キャンプ場にいる若者たちを殺しまくる」 という、じつに教育上よろしくない (でもオレらホラーファンにはウハウハな)作品だ。とくに近ごろの社会状
〈FHR〉って〈A.T.フィールド〉のことじゃね? 2010.04.17 経済・政治・国際 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のDVDとブルーレイが 5月26日にリリースされます。 「みなさんはもう予約しましたか?」はーい(*゚▽゚)ノ──ってことで、『エヴァンゲリオン』で思い出したのが、 「〈FHR〉って、まさに〈A.T.(エーティー)フィールド〉のことだよなあ」 ということ。
人権──私はこいつを〈FHR〉と名付けて呼んでいる 2010.04.17 経済・政治・国際 〈基本的人権〉は私たちにとって大切なものです。しかし、最近はこの〈基本的人権〉がないがしろにされています。そこで、〈基本的人権〉の重要性をあらためて考えるために──なんて書き始めたところでモチベーションは一気にガタ落ちしてしまう。なんかダサいお(;ω;)「基本的人権を尊重しろ!」「被害者の人権と殺人