-
小説の参考にするため横浜の洋館に行ってきました
現在制作中のホラー小説のプロットに「洋館で戦う」とありましたので、横浜の洋館に取材に行ってきました(といっても、デジカメで写真を撮っただけですが)。 当初は、『バイオハザード』に出てくるような洋館をイメージしていたのです […]
-
ぎゃふん工房のブログのマイナーな検索キーワード
ぎゃふん工房のブログを訪れる人は、どんなキーワードで検索しているのか。ツールバーの「検索フレーズランキング」でわかるようになっていますが、今回はランキング外から、興味深いものを選んでコメントをつけていきましょう(ここ3か […]
-
【声優学入門】『名探偵コナン』に登場する安室透の声優が古谷徹だとっ!?
アニメの『名探偵コナン』には、「登場人物の声を一瞬でも聞けば、(原作を読まなくても)誰が犯人が一発でわかる」という法則があります。 これについてはいずれあらためて説明したいと思いますが、ストーリーを追いながら、「このキャ […]
-
郡上八幡に行ってきました
郡上八幡(岐阜県)に行ってきましたので、写真を何点かアップしたいと思います。 郡上八幡を訪れるのは2回目です。しかも、じつは郡上八幡を舞台にした小説を書こうと思い、今回はその取材がおもな目的です。 ですので、写真は郡上八 […]
-
むかし書いた「阪神大震災 ボランティア報告」をアップしてみた(2)
ボランティアの2日目からの活動は神戸市の中央区から長田区に移り、「カンボジアのこどもに学校をつくる会」(JHP)という団体の活動として、「お風呂のサービス」をおこなう。 この「お風呂」は、公園によく見られる、屋根がついた […]
-
むかし書いた「阪神大震災 ボランティア報告」をアップしてみた(1)
1995年の2月9日から16日までの約1週間、私は阪神大震災のボランティアに参加し、そのときの体験談を自分のミニコミ誌に書きました。今回はその原稿をアップしてみます。何かの参考にしていただければ。 「私たちの持っている制 […]
-
バレた場合よりバレなかった場合のリスク──“ザ・カンニング問題”
今は昔、『ザ・カンニング』というフランス映画があってだな、いいとも青年隊が……などと書き始めたんだけど、「デスマ」終了直後で消耗しきっているので、今回はたしなむ程度に。入試のカンニング問題に関しては、 「これって、〈カン […]
-
「本日カサの忘れ物が多くなっております」──忘れ物はカサじゃない
「本日カサの忘れ物が多くなっております。お手回り品にはご注意ください……」 雨の降る日に地下鉄なんかに乗ると、こんなアナウンスを聞くことがあります。 カサはつねに“モバイルタイプ”(折りたたみ傘とも言う)を持ち歩き、車内 […]
-
歯医者さんで虫歯と「戦争と平和」をからめてみた
本日は、歯医者さんに行ってまいりました。 といっても、虫歯になったのではありません。 私は10年ほど前から、半年に一度、定期メンテナンスのため歯医者を訪れるようにしています(歯医者からお知らせのハガキが来ます)。 個人的 […]
-
「…させていただく」という言葉について書かせていただくけど勘弁していただきマンボでウッ!(歌:田中真弓)
昨年末の大掃除の際、なんとなしにNHKラジオをつけながら作業に勤しんでいると、どこかの会場で行われたアニソンのライブの模様が流れてきました。 水木のアニィ以外の歌手は誰かわからなかったのですが、そのうちのひとりが「今回は […]