『777─Best Of dream─』(CD)──ボーカリスト間の落差がさらに際立つ予想通り(?)の仕上がり

違和感があるのは仕方ない。だって歌っている人が違うのだから。

問題は、「違和感」というマイナス要素をどうプラスに転化させるかだ。

違和感があるという時点で逃げ出してしまった者たちのことはどうでもよい。前作の楽曲が脳にこびりついて、どういう作り方をしようと違和感が生じるのは避けられないけど、まあ温かく見守ろうという、たとえば私のような人間にどう媚びるかだ。

結果は予想どおりというか、『dream party2』でも述べたとおり、メインボーカリスト3人とその他のメンバーとの表現力の落差はアルバムになるとさらに顕著になっている。

歌っているのが「メインボーカリスト8割、その他2割」という構成では、「その他2割」の粗さが際立ってしまう。

比較的アラが目立たない「Believe in you」のような曲もあるにはあるが、デビューからもうかなり時間が経っているのだから、「落差」を少しでも埋めるべく、レッスンに励んでほしいものだ。

旧dreamからのファンが愛想を尽かさないうちに。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 『名探偵コナン 水平線上の陰謀〈ストラテジー〉』(映画)──期待を裏切らないがゆえに沸き起こる複雑な想い

  2. dream(旧)&dream(新)(アーティスト)──発表! 「dreamはショートケーキである」理論

  3. 『大日本人』(映画)──誰もが笑えるわけではないが生真面目な制作姿勢は評価できる

  4. 「もしドラ」の編集者・加藤貞顕氏がデジタルコンテンツのプラットフォームを構築中

  5. 【戦争と平和】『バトル・ロワイアル』を見ながら〈集団安全保障〉を考える

TOP