安室奈美恵『Uncontrolled』──ダウンロードでなくCDを持っておきたい

どんな音楽生活(ミュージック・ライフ)を送るかは、人それぞれであって、正解はありません。

現在は、ケータイやスマートフォン、iPodなどに楽曲データをダウンロードし、イヤフォンやヘッドフォンで聞く──というのが一般的な音楽の楽しみ方であるように思います。

でも私の場合は、部屋中を音楽で満たし、“音のシャワー”に身を委ねたいので、このネット時代にあっても、未だCDで音楽を鳴らしています。

iTunesで鳴らす音ではパワー不足で、部屋中に響き渡る“音のシャワー”にならないからです。

でも、時代はさらに進歩しました。

iTunesのAirPlayという機能を使うと、CDと同じ音質で音楽を奏でることができるのです(聞く人が聞けば違いがあるのでしょうが、少なくとも私は聞き分けることはできません)。
遅ればせながら、私もCDレスの生活に! みんなの仲間入り!

……と思っていたのですが、良い音楽はCDで聞きたい──いや正確にはCDを「持っておきたい」という感情は捨てきれないのでした。

音質はネットもCDも変わらず、価格面でいえば、ネットのほうが割安です。

にもかかわらず芽生える「CDが欲しい」というこの感覚。不思議です。

といったところで、最近購入したのが、安室奈美恵『Uncontrolled』です。

もちろん、iTunesでも配信されているアルバムですが、CDを買ってしまいました。

基本的にはダンスミュージックなので、私のいうところの「“音のシャワー”に身を委ねたい」曲とは少し異なります。

しかし、「Love Story」は“しっとり聞かせる音楽”になっており、ボーカリストの貫録もあいまって、これはまさしく、アンプで音を増幅し、5.1chのスピーカーで堪能するのにふさわしい楽曲になっています。

ネットからダウンロードしても、CDからデータを読み込んでも、そしてCDプレイヤーで再生しても、聞こえる〈音〉は同じなのですが、やはり手元にアルバムという目に見えるカタチがないと、満足感が得られない気がするのです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 『BIOSHOCK2(バイオショック2)』──ほんのちょっとがとっても大事

  2. 高倉克祐『世界はこうしてだまされた』シリーズ(本)──事実を見極める目を養うということ

  3. 小野不由美『屍鬼』(書籍)──ゲーム『サイレン』の何倍も怖いホラー小説

  4. 『ファイナル・デッドブリッジ』──ドラえもんのひみつ道具のように物語が無限に作れるフォーマット

  5. Aimer(エメ)『あなたに出会わなければ〜夏雪冬花〜/星屑ビーナス』──ガールズラブ小説のテーマ曲に認定

TOP