ロシアン・レッド『フエルテベントゥーラより愛をこめて』──ひと足はやく春の兆しを感じさせるギターの調べ

Img20111224
スペインのシンガー・ソングライターなのに「ロシアン・レッド」という名前で、歌っているのは英語だ。
まさに「音楽に国境はない」を地でいくCDアルバム。
しかも、「タランティーノ」などというタイトルの楽曲もあり、タランティーノといえば、もうあの人しか思い浮かばないわけで、ボクたちの感性との親和性も高い。
年の瀬も押し詰まり、寒波も襲来するなか、ひと足はやく──いや、ふた足も十足も早く〈春〉を届けてくれる一枚だ。
つくづくギターって〈季節〉を表現できる楽器なんだなあと思う。
ただ惜しいのは、ボーカルにエコーがかかりすぎている(加工しすぎている)感じがあることだ。
せっかくの太陽の暖かさを感じさせる楽曲でありながら、カーテンで遮られてしまったような居心地の悪さも覚えてしまう。
もっとボーカルの力強さを信頼し、自然な感じに仕上げたほうがよかったのではないか、とは思う。

【フエルテベントゥーラより愛をこめて】
ロシアン・レッド
ソニー・ミュージック
¥2310

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おしらせ

現在は〈ぎゃふん工房の作品レビュー〉gyahunkoubou.comにて更新しています。

こちらの記事もどうぞ

  1. 『呪怨 パンデミック』(映画)──足掛け10年の“呪怨ウオッチャー”がこの映画を観ると……

  2. 『屍鬼』(アニメ)──魂を吹き込まれ甦った者の哀しみも蘇る

  3. 『キューティーハニー』(映画)──「不自然さ」を突き詰めると「絵に描いたような」ヒロインが完成

  4. 【ヱヴァ】旧世紀版の3号機には誰の魂?

  5. 『キル・ビル Vol.2』(映画)──「長いひとつの映画の後半部分」という側面をどう見るか

TOP