小野不由美『屍鬼』(書籍)──ゲーム『サイレン』の何倍も怖いホラー小説

三方が山に囲まれ外界との接触をほとんど断っている村。土葬にした死者が墓から「起き上がり」、村人を襲う──。

「なんだ、これでは『サイレン』(プレステ2ソフト)ではないか?」と声を上げるも、もちろんゲームの方がこちらをヒントにしている。

とはいえ、文庫本全5冊にわたり描かれる「屍鬼」と人間の戦いの迫力はゲームとは比べ物にはならない。この小説を読めば、ゲームの方は戯れ言、子供のママゴトにすぎなかったことがわかる。

文庫本一冊を費やしてその息遣いを丁寧に描いた村人たちがことごとく「屍鬼」にすり替わっていく恐怖はただごとではない。

いつしか登場人物における「屍鬼」の比率が人間のそれを上回わったところで描かれる「屍鬼」の苦悩や悲哀はゲームでは表現されていない。

無論だからといって、ゲームの方が作品として劣っているというわけではない。『サイレン』をプレイした人もそうでない人もぜひ一読を。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 書く前に他人のを見ない──ゲームをより楽しむためにレビューを書こう![2]

  2. 〈アジェンダ・セッティング〉(仮)とは?──「もんだい問題」ぱーと3

  3. 〈アジェンダ・セッティング〉とは〈世界の果て〉のことかもしれない

  4. 「私を見て!ヌードのポートレート」「オノデラユキ 写真の迷宮へ」を見てきた

  5. 歯医者さんで虫歯と「戦争と平和」をからめてみた

TOP