ゲーム

『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』(ゲーム)──リアルなグラフィックなのに〈おバカな世界観〉がポイント

『バイオハザード5』(ゲーム)──時代のほうが追いついてしまった……か?

『サイレン ニュートランスレーション』(ゲーム)──傑作ホラーゲームの背景に見え隠れする“さびしさ”

『サイレン2』(ゲーム)──今回はホラーでないと思えばよい

『バイオハザード 4』(ゲーム)──ルールの変更は「恐怖」ではなく「嫌悪」をもたらした

『天誅 紅』(ゲーム)──「時代劇」なのになぜかラテン系

『サイレントヒル 4 ザ・ルーム』(ゲーム)──ホラーゲームとしては佳作だがシリーズ最新作としては……

『SIREN(サイレン)』(ゲーム)──ゲーム黎明期のパズルゲームのような雰囲気が漂うホラーアクション

こちらの記事もどうぞ

  1. 『呪怨 パンデミック』(映画)──足掛け10年の“呪怨ウオッチャー”がこの映画を観ると……

  2. お正月は暇なので「戦争と平和」について考えてみた──2日目:『サイレン』

  3. 『パラノーマル・アクティビティ』(映画)──どうせウソなら開き直りがほしかったなあ

  4. 【死刑】「サイレントヒル2」の三角頭は死刑執行人なのか

  5. 『死刑』──賛成派・反対派のどちらでも参考になる

TOP