『g@me.』(映画)──東野圭吾のテイストを忠実に再現

「妾の子供ゆえにすさんだ性格」というキャラクターを演じる仲間由紀恵を見て、「なんか品がありすぎてリアリティがないな」と思いながら見ていると、終盤しっぺがえしを食らう。「品」の良さは仲間由紀恵の計算だったというわけだ。ストーリーよりもそっちの方がびっくりだ。

東野圭吾の作品はほとんど読んでいるつもりだったが、この原作は読んだことがなかった。しかし、物語の展開をただ追うのではなく、“犯人”と“人質”の微妙な関係へ焦点が移っていくあたり、「きっと原作のテイストもこんな感じなんだろうな」と思わせる作りがいい。

決して重すぎず、かといって軽薄でない。東野圭吾の持ち味を忠実に再現した映画だと言える。

関連記事

コメント

  1. 一人笑み

    もともと邦画は好まないのだけど・・
    予告を見ていておもしろそうだったのでレンタルしました。。
    『g@me.』
     ←storyはこちら
    ラブサスペンス 仲間由紀恵 藤木直人と主演
    結構 頭を使うストーリーで、
    謎を解いては納得し…

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 『輪廻』(映画)──清水崇の最新作は《並列的恐怖》ではなく《直列的恐怖》だった

  2. 【仕事術】「スティッキーズ」(付せん)を使ってToDoリストを作る

  3. あけましておめでとうございます──祝!ぎゃふん工房10周年

  4. 「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」に行ってきました

  5. 【謹賀新年】このブログを本にした『ぎゃふん』第3号がリリース!!

TOP