『渋谷怪談』『渋谷怪談2』(映画)──『呪怨』にゆかりのある監督だからといって物真似はいけない

予想以上に“怖い”仕上がりになっている。ということは、日本のホラーの本流に位置する作品ということであるが、キャラクター造形、恐怖演出の面から見て、どうしても「これじゃ『呪怨』だよ」という思いは拭えない。

『呪怨』のことは『呪怨』に任せておけばいいのであって、わざわざ別の作品で『呪怨』をやることはない。

あえて相違点を探すとすれば、登場人物の存在感、息遣いといったものが『呪怨』に比べて地に足が付いている感じがすることだろう(というより、『呪怨』はそういうものをあえて排そうとしているわけだが)。

その相違点をもっと意識的に強調していれば、作品の個性がもっと出てきたはずだ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おしらせ

現在は〈ぎゃふん工房の作品レビュー〉gyahunkoubou.comにて更新しています。

こちらの記事もどうぞ

  1. SPEED『あしたの空』(CD)──SPEEDは〈神〉になった

  2. 【字幕実況】アーシャといっしょにモンスターワールドIV[04]

  3. 『300<スリーハンドレッド>』(映画)──戦闘の迫力はCGで実現しているわけではない

  4. 『REC/レック2』(映画)──ゲームは映画に追いついた──では映画はゲームに……

  5. 【声優学入門】『バイオハザード』シリーズはなぜ英語音声だったのか?

TOP