全体的にけっして出来が悪いわけではない。まったく無名な監督が作ったものであったなら、「なかなか新しい感覚のホラー監督が登場したぞ」と、かつて「片隅」「4444444444」を見たときのように、カルチャーショックと嬉しさを覚えたに違いないのだが、雨宮慶太(「カタカタ」)、豊島圭介・清水崇(「うけつぐもの」)監督のもっとコワイ別の映画を知っているため、どうしても「こんなの当たり前」→「満足度が低い」ということになってしまう。
その中にあって、「鋼」はなかなかの意欲作で、他の2本に比べれば満足度が高い。
原作たるゲームの『サイレント・ヒル』にあり、映画の『サイレント・ヒル』には入れ込むことができなかった〈エロティシズム〉が、こんなところで実現されているようで興味深い。
ただ、惜しむらくは、どこまでいっても日本映画で、どうしても「自主映画」感が漂ってしまうところだ。
現代日本を舞台にすると、知に足がついた感じが出てしまい、〈虚構性〉が低下する。これが、ずっと昔の日本、あるいは外国、あるいはまったく別次元のファンタジーの世界であれば、この作品の持つ異様な雰囲気が生きたであろう。
実に惜しい。
コメント