佐藤正午『ジャンプ』(本)──彼女がデートの最初に「よそよそしい」理由は?

自分の彼女が「5分で戻ってくる」と言ったまま行方不明になってしまい、その失踪の真実を延々と探っていく。

失踪の理由は、極めて低い可能性、それはもう俺が松室麻衣ちゃんと同棲してしまう、あるいは俺が藤本美貴と結婚してしまう、というのよりさらに低い可能性で起こった偶然によるもの、であるように読める。

しかし、実際は違う。

答えは、失踪した彼女とは別の交際相手(浮気相手)が、デートの最初の15分間、なぜかいつも主人公に「よそよそしい」ことの理由にある。

すなわち、主人公自身の態度がデートの最初はいつも「よそよそしい」こと。だから、相手もよそよそしくなる。

一見すると自分とは無関係の、自らの責任の埒外で起こった“失踪”であったように思えるけれども、実はすべて自分の「態度」に起因していたのだ。

この着地のさせかたが痛快であり、軽やかな“読感”ながらも、含蓄のある作品だなあ、としみじみ感じ入ってしまった。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. バレた場合よりバレなかった場合のリスク──“ザ・カンニング問題”

  2. ZARD『Golden Best 15th Aniversary』(音楽)──十代、二十代の小娘には出せない、坂井泉水の女性ならではの包容力とやさしさ

  3. 『自殺サークル』(映画)──女子高生54人が集団飛び込み自殺をする冒頭が圧巻

  4. 春橋哲史『太陽系を縦断せよ』(本)──往年の本格SFの匂いが漂う本書は<物語>ではなく<ディティール>を読め

  5. 『裏ホラー』(DVD・ネット)──女性が“汚される”ことへの嫌悪と憧憬

TOP