『叫』(映画)──もし幽霊がいるとしたらこんな感じ

これは、まあアレだな、ひとことで言えば「幽霊というものが存在するとしたら、こんな感じ」というのを提示した映画ってことになる。『回路』でも「幻だと思ったら手で触れることができちゃった幽霊」が出てきてビックリしたが、今回はなんのためらいもなく肩に手をやっている。「一見生きている人間と変わらないんだけど、なんかどこか変」という、この映画の幽霊は不気味だ。黒沢映画にしては、ストーリーがドラマチックではあるが、上記の監督の意図がわからないと、楽しめないかもしれない。いや、毎度のことながら、一般の人にはお勧めしないのだけど。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 『ノロイ』(映画)──ホラープロデューサー・一瀬隆重の最新作は意外にも伝統的恐怖だったが……

  2. 押井守『これが僕の回答である。1995-2004』(本)──「アニメ」だけでなく「人生」の作り方も書いてある

  3. 『冬のソナタ』(テレビ)──これはラブストーリーではなくホラーサスペンスである

  4. みみピチレ卒業おめでとう(*⌒O⌒*)

  5. 『プロメテウス』──描かれるのは「人類の起源」ではなくて……

TOP