『ビー・バップ・ハイスクール』(テレビ)──登場人物の存在感に時代の流れってヤツを感じる

奇遇にも、今回のテレビ版放映のことを知らずに、先日、劇場版『ビー・バップ・ハイスクール』第1弾〜第6弾を一挙に観た。で、両者を比較した場合、どうしても時代の流れってヤツを感じぜざるを得ない。

べつに今回のテレビ版が荒唐無稽すぎる、ってわけじゃない。嘘っぽいのは昔からだ。

気になるのは、登場人物が全体的に「貧弱」な感じがすることだ。

劇場版の方は、「ホンモノの不良」(=素人)を起用していただけあって、演技力は評価に値しないものの、それなりに存在感はあった。だが、今回のテレビ版は、精神的に華奢な連中がそろっている印象を受けるのだ。

唯一、石原さとみの美貌には目をみはるものがあるが、よく見ると、一番最初に名前がクレジットされているではないか。なんのことはない、これは石原さとみのプロモーション番組だったのだ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 栗山千明『CIRCUS』──歌のうまい女優によるPVの無敵ぶり

  2. 〈政治〉と〈政局〉はちがう──アジェンダ・セッティングのこと

  3. 新ブログの10月の最新記事をご紹介!

  4. 『呪怨2』(映画)──史上最恐のホラー、今週公開!

  5. 『パラドックス大全』(本)──本質を見抜くための訓練本

TOP