【ヱヴァ】『Q』公開前に『序』の復習──デジタルでミニチュアを再現

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ第3弾『Q』が11月17日に公開されます。
当ブログは、公開から1〜2週間後の鑑賞になりそうですが、観賞後にはレビューをアップしたいと思います。

『Q』鑑賞に向けた“復習”として、とりあえず『序』を見直してみました。

今さら語るべき言葉はない──といいたいところですが、先週購入した『全記録集』を読んで、改めてわかったことがあります。

『新劇場版』にデジタル技術がふんだんに用いられていることは言うまでもないのですが、「特撮映画のミニチュアのような表現」をデジタルで実現しているというのです。

これは目からウロコの視点でした。

たとえば、第5の使途のお腹にある気持ち悪いものがウネウネしているのは、あくまで「機械仕掛け」で動いているイメージだそうです。

また、爆風で吹っ飛ぶ車も、あくまでミニカーのような挙動。電車類も本物ではなくミニチュア。

そんな観点からあらためて見直してみてはいかがでしょうか。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 【実況プレイ:ディープフィアー】パート23お待たせしました

  2. 『ランド・オブ・ザ・デッド』(映画)──ただのゾンビ映画ではないことは先刻承知。ではプラス要素とは?

  3. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』──エヴァ世界の理(ことわり)を超えた新たな物語の誕生

  4. 『自殺サークル』(映画)──女子高生54人が集団飛び込み自殺をする冒頭が圧巻

  5. 奥田英朗『最悪』(本)──小石を積み上げた「砂上の楼閣」が崩れ去る快感

TOP