ゾンビに人権はあるか?[3]──なぜ攻撃ヘリを向かわせた!?

政府高官X「そうは言うけどもね、キミ。レオンくんは立派に結果を残しているではないか」

そうなのです。「大統領の娘を救出する」という当初の目的は達しているのです。そこは私も評価したい。

「プラーガのサンプルを回収する(サドラーから取り戻す)」というほうは、エイダさんのスリットの入ったお召し物に気を取られて奪われてしまいましたが……。

でも、サンプルの件はそもそも政府の命令に入っていないし。

X「だったら何が不満なのかね?」

いや、〈結果よければすべてよし〉というのは、なんだか危険なような……。なんか、村人の家に勝手に入って、鍵のかかったドアを蹴破ったうえに、お金も盗んでいませんでした? これはプライバシーの侵害だし、財産権の侵害だと思うのですが。

Img20120502001 Img20120502002

X「でも、そのお金がなければ、商人から武器を調達できず、敵を撃退することもできなかったはずだ」

まあたしかに、盗んだお金で「フィギュアを全シリーズ大人買い♪」ってわけじゃないし……あれ? レオンはフィギャア集めてませんでした?

X「それは、射的ゲームの景品だろう。お金は使っていない」

そうでした、そうでした。ということは、やはり村人たちがプライバシー権、財産権、つまり〈FHR〉(人権)を持つかどうか、ってことに尽きるのかなあ……。

X「ガナードたちが人権を持っていると?」

彼らはアメリカのことを憎んでいるふしがあります。ひょっとすると、サドラーや村長のマインドコントロールかもしれませんけど。そうなると、村人たちが攻撃的なったとしても罪はありませんし、武器の使用は適正であったかは疑問が出てきますよ。

X「しかし身を守るためには、発砲は必要だろう」

そうだとしても、村人が尋常でない相手だとわかった時点で、なぜレオンは助けを求めなかったのでしょう? ひとりで解決できる問題ではなかったのは明らかでしょう?

X「いや、彼は助けは求めた。現に合衆国側はヘリも飛ばしている」

それだ! なぜ軽々しくヘリを向かわせたのです? レオンの武器使用よりもっと罪深いですよ。まさにかの国に宣戦布告をしたに等しいですからね。相手国の兵士にも相当死人が出たでしょう。しかも、ヘリは撃ち落とされましたよね? ソマリアの悲劇(モガディシュの戦闘)を忘れたわけではないでしょう。

Img20120502003 Img20120502004 Img20120502005

X「映画『ブラック・ホークダウン』でも描かれたあれか……。大丈夫。ヘリのパイロットの家族にはきちんと補償金を出しているし、情報もきちんとおさえた。メディアには流れていない」

そういう問題じゃないんだけどな……。でもどうします? ガナードに〈FHR〉(人権)を認めるのか、人間として扱うのかははっきりさせないと、今後の活動にも支障がでますよ?

X「だが、BOW(生物兵器)への対処はすでにBSAAが行なっている。アメリカが矢面に立つことはないよ」

たしかに。〈ガナード〉を生み出す種である〈プラーガ〉は、すでに世界に拡散し、アメリカ一国では対処できなくなっています。

ゾンビやガナードが〈FHR〉を持つかどうかの問題は、早急に解決しなければいけない事態になっているといえます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おしらせ

現在は〈ぎゃふん工房の作品レビュー〉gyahunkoubou.comにて更新しています。

こちらの記事もどうぞ

  1. 人は他人に暴力を振るってよいと潜在意識の中で思っているのか?──映画『CURE』の恐怖

  2. もうすぐクリスマスだから『NiGHTS』の「Dreams DREAMS」を聞こう!

  3. 「トリビアの泉」(テレビ)──「トリビアの泉」に漂う“違和感”の正体

  4. 『ビー・バップ・ハイスクール』(テレビ)──登場人物の存在感に時代の流れってヤツを感じる

  5. 『アバター〈特別編〉』──3D劇場で体感したのは〈立体感〉よりも〈重量感〉

TOP