西澤保彦『殺す』──どうしてこんなトリッキーなことするのかなあ

……というのが読後の感想(ファースト=インプレッション)。

女子高校生の連続殺人事件。発見される遺体はすべて全裸。性的暴行の痕跡はないが、なぜか靴下だけが全員持ち去られている──。

全体のテイストは絵に描いたような警察モノ、オーソドックスな推理小説。『収穫祭』と比べれば強引さはあまりないので、「犯人の動機は?」「真犯人は?」といった疑問を惹きにした、ふつうのミステリーとして十分読めるものになっています。

それなのに、なぜか“イカれた警官”という要素が入ってきて、物語に妙な色がついているのがこの作品の特徴です。

そこが西澤保彦らしさ、ということでしょうか。

「どうしてこんなトリッキーなことするのかなあ」は今回の場合は非難ではなく、賛辞として受け取っていただければと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


こちらの記事もどうぞ

  1. 『ソウ3』(映画)──今回は残虐にしてみました

  2. 『あらびき団 第2回本公演』──笑いのインフレに注意

  3. 『パプリカ』(映画)──《夢》を映像化するのと文章化するのはどちらが難しいか?

  4. 『屍鬼』(アニメ)──魂を吹き込まれ甦った者の哀しみも蘇る

  5. 【実況プレイ:ディープフィアー】パート16〜17をアップ!

TOP