映画・テレビ

『怪~ayakashi~化猫』──アニメだからこそ人間の恐るべき本質に迫る

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(映画)──作品の本質を制作陣が十分に自覚したリメイク

『呪怨 パンデミック』(映画)──足掛け10年の“呪怨ウオッチャー”がこの映画を観ると……

『トゥモロー・ワールド』(映画)──“長回し”という、ありふれた手法がリアリティを作り出す

『300<スリーハンドレッド>』(映画)──戦闘の迫力はCGで実現しているわけではない

『ソウ3』(映画)──今回は残虐にしてみました

『パプリカ』(映画)──《夢》を映像化するのと文章化するのはどちらが難しいか?

『ガール・ネクスト・ドア』(映画)──危険度ランクA女優、エリシャ=カスバートがポルノ女優役だと……!?

『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』(映画)──鑑賞して初めてわかる“豪華声優陣”の意味

『変態村』『LOFT』(映画)──ふつうの人にはオススメできないホラー2本

こちらの記事もどうぞ

  1. 『自殺サークル』──〈無関係〉という〈関係〉がある[再レビュー]

  2. BON-BON BLANCO『BEAT GOES ON』(CD)──dreamとBON-BON BLANCOの奇妙な関係──極めて私的なもの

  3. 【字幕実況】アーシャといっしょにモンスターワールドIV[12]

  4. 【実況プレイ:ディープフィアー】パート18〜19です!

  5. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』──エヴァ世界の理(ことわり)を超えた新たな物語の誕生

TOP