映画・テレビ

『ブラインドネス』(映画)──他の作品が避けてきた描写に真摯に取り組んだ姿勢を評価したい

『叫』(映画)──もし幽霊がいるとしたらこんな感じ

『崖の上のポニョ』(映画)──“ポニョの魔法”にうまくかかることができれば……

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(映画)──「破」壊したもの、しなかったもの

『バイオハザードIII』(映画)──ありふれたモチーフを上手く料理できなかった

『ソウ4』(映画)──『ソウ』の続編の制作は穴の空いたボートで海を渡るようなもの

『バタフライ・エフェクト』(映画)──ありふれたテーマなのに最上級の娯楽作品に仕上げた手腕に脱帽

『クローバーフィールド/HAKAISHA』(映画)──ネタが割れても十分楽しめる

『大日本人』(映画)──誰もが笑えるわけではないが生真面目な制作姿勢は評価できる

『コワイ女』(映画)──〈完成度〉は高いが〈満足度〉が低いワケは……

こちらの記事もどうぞ

  1. あけましておめでとうございます──祝!ぎゃふん工房10周年

  2. 【声優学入門】もしも『バイオハザード4』の日本語版を作るとしたら?

  3. 『ファインディング・ニモ』(映画)──CG技術に頼ってない

  4. 「本日カサの忘れ物が多くなっております」──忘れ物はカサじゃない

  5. 『予言』(映画)──「ホラー映画とは何か」を考えさせられる

TOP