映画・テレビ

『ブラインドネス』(映画)──他の作品が避けてきた描写に真摯に取り組んだ姿勢を評価したい

『叫』(映画)──もし幽霊がいるとしたらこんな感じ

『崖の上のポニョ』(映画)──“ポニョの魔法”にうまくかかることができれば……

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(映画)──「破」壊したもの、しなかったもの

『バイオハザードIII』(映画)──ありふれたモチーフを上手く料理できなかった

『ソウ4』(映画)──『ソウ』の続編の制作は穴の空いたボートで海を渡るようなもの

『バタフライ・エフェクト』(映画)──ありふれたテーマなのに最上級の娯楽作品に仕上げた手腕に脱帽

『クローバーフィールド/HAKAISHA』(映画)──ネタが割れても十分楽しめる

『大日本人』(映画)──誰もが笑えるわけではないが生真面目な制作姿勢は評価できる

『コワイ女』(映画)──〈完成度〉は高いが〈満足度〉が低いワケは……

こちらの記事もどうぞ

  1. 春橋哲史『疫病惑星を封鎖せよ』──空想科学の〈ワクワクドキドキ〉に浸れる本格正統派SFストーリー

  2. 『300<スリーハンドレッド>』(映画)──戦闘の迫力はCGで実現しているわけではない

  3. 『逆境無頼カイジ 破戒録篇』──黒崎義裕のキャスティングに度肝を抜かれた!

  4. 【字幕実況】アーシャといっしょにモンスターワールドIV[02]

  5. 憲法は〈国家〉が本来持つ力をわれわれが押さえ込むための“呪縛”

TOP