映画・テレビ

『ステイ』(映画)──鑑賞終了30分後に真価が発揮される“時限爆弾”的感動が魅力

『グロヅカ』(映画)──一見、安直──だが中身は真摯な制作姿勢に好感が持てる良質ジャパニーズ・ホラー

『ぷるるんっ!しずくちゃん』(テレビ)──アニメ版のオリジナルキャラクターはあの大御所ツッコミ役と同じ役回りだった

『サイレン』(映画)──ゲームを知らない人にわかるかな? わっかんねえだろうなあ……

『輪廻』(映画)──清水崇の最新作は《並列的恐怖》ではなく《直列的恐怖》だった

『フォーガットン』(映画)──結末はけっして“どんでん返し”ではない

『宇宙戦争』(映画)──スピルバーグの本領が凶悪な方向に発揮された

『ソウ2』(映画)──そもそも別の映画だったという事実をどう評価するか

『ランド・オブ・ザ・デッド』(映画)──ただのゾンビ映画ではないことは先刻承知。ではプラス要素とは?

『ノロイ』(映画)──ホラープロデューサー・一瀬隆重の最新作は意外にも伝統的恐怖だったが……

こちらの記事もどうぞ

  1. 【謹賀新年】このブログを本にした『ぎゃふん』第3号がリリース!!

  2. 『フォーガットン』(映画)──結末はけっして“どんでん返し”ではない

  3. 【声優学入門】なぜゲームは日本語吹き替え版にすべきか──深作欣二監督が語る

  4. 東浩紀『一般意志2.0』──ネット上の〈知〉は〈一般意志〉になりえるか?

  5. 【声優学入門】『名探偵コナン』に登場する安室透の声優が古谷徹だとっ!?

TOP